とりあえず古墳散歩してみた

大阪を中心にあちこち散歩 世界文化遺産で我が地元の百舌鳥・古市古墳群は特に念入りに(笑) 最寄駅・バス停・駐車場情報も

2020-01-01から1年間の記事一覧

ようやくラスト 天王古墳

鈴山古墳のすぐ北にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】天王古墳 【所在地】大阪府堺市堺区北三国ケ丘町3丁 【形状】方墳 【墳丘長】11m 【築造時期】5世紀 宮内庁により反正天皇陵の陪塚として治定されているようです ※陪塚(ばいちょう)…

せんとくんの頭みたい(笑) 鈴山古墳

反正天皇陵のすぐ東にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】鈴山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町3丁 【形状】方墳 【墳丘長】22m 【築造時期】5世紀中頃 宮内庁により反正天皇陵の陪塚として治定されているようです ※陪塚(ばいち…

歯並びがキレイな天皇 反正天皇陵古墳

仁徳天皇陵から少し北にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】反正(はんぜい)天皇陵古墳 【陵墓名】反正天皇百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ) 【別称】田出井山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区北三国ケ…

駅前古墳その4 長塚古墳

収塚古墳のすぐ南にありJR阪和線の百舌鳥駅前にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】長塚古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 【形状】前方後円墳 【墳丘長】106.4m 【築造時期】5世紀中頃~後半 もず・…

前方部は現存せず 収塚古墳

坊主山古墳から少し南西にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】収塚(おさめづか)古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 【形状】帆立貝形墳 【墳丘長】59m(現存していない前方部を含めて) 【築造時期】5世…

古墳感ゼロ 坊主山古墳

鏡塚古墳から少し南にある古墳です ネット情報によると 【名称】坊主山古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵り号陪塚 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町2丁 【形状】円墳 【墳丘長】10m 【築造時期】不明 宮内庁により仁徳天皇陵の【り号】陪塚として治定されて…

スーパーの一部? 鏡塚古墳

塚廻古墳から少し南にある古墳です 堺市HP、案内板によると 【名称】鏡塚古墳 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町2丁 【形状】円墳 【墳丘長】26m 【築造時期】5世紀中頃 2014年3月18日に国の史跡に指定されています 宮内庁から特に指定されて…

私有地の一部? 塚廻古墳

源右衛門山古墳から少し南にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】塚廻(つかまわり)古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 【形状】円墳 【墳丘長】32m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード 表 もず・…

駅前古墳その3 源右衛門山古墳

大安寺山古墳のすぐ南東にある古墳です 案内板、もず・ふるカードによると 【名称】源右衛門山(げんえもんやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵ち号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区向陵西町 【形状】円墳 【墳丘長】40m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード …

どこが古墳なのかよくわからない3 大安寺山古墳

茶山古墳のすぐ東隣にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】大安寺山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区大仙町 【形状】円墳 【墳丘長】62m 【築造時期】5世紀中頃 ネット情報によると、宮内庁により仁徳天皇陵の【乙号】陪塚として治定されている…

どこが古墳なのかよくわからない2 茶山古墳

永山古墳からすぐ東にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】茶山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区大仙町 【形状】円墳 【墳丘長】56m 【築造時期】5世紀中頃 ネット情報によれば、宮内庁により仁徳天皇陵の【甲号】陪塚として治定されているみた…