とりあえず古墳散歩してみた

大阪を中心にあちこち散歩 世界文化遺産で我が地元の百舌鳥・古市古墳群は特に念入りに(笑) 最寄駅・バス停・駐車場情報も

世界文化遺産登録古墳

歯並びがキレイな天皇 反正天皇陵古墳

仁徳天皇陵から少し北にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】反正(はんぜい)天皇陵古墳 【陵墓名】反正天皇百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ) 【別称】田出井山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区北三国ケ…

駅前古墳その4 長塚古墳

収塚古墳のすぐ南にありJR阪和線の百舌鳥駅前にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】長塚古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 【形状】前方後円墳 【墳丘長】106.4m 【築造時期】5世紀中頃~後半 もず・…

前方部は現存せず 収塚古墳

坊主山古墳から少し南西にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】収塚(おさめづか)古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 【形状】帆立貝形墳 【墳丘長】59m(現存していない前方部を含めて) 【築造時期】5世…

私有地の一部? 塚廻古墳

源右衛門山古墳から少し南にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】塚廻(つかまわり)古墳 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 【形状】円墳 【墳丘長】32m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード 表 もず・…

駅前古墳その3 源右衛門山古墳

大安寺山古墳のすぐ南東にある古墳です 案内板、もず・ふるカードによると 【名称】源右衛門山(げんえもんやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵ち号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区向陵西町 【形状】円墳 【墳丘長】40m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード …

どこが古墳なのかよくわからない3 大安寺山古墳

茶山古墳のすぐ東隣にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】大安寺山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区大仙町 【形状】円墳 【墳丘長】62m 【築造時期】5世紀中頃 ネット情報によると、宮内庁により仁徳天皇陵の【乙号】陪塚として治定されている…

どこが古墳なのかよくわからない2 茶山古墳

永山古墳からすぐ東にある古墳です 案内板、ネット情報によると 【名称】茶山古墳 【所在地】大阪府堺市堺区大仙町 【形状】円墳 【墳丘長】56m 【築造時期】5世紀中頃 ネット情報によれば、宮内庁により仁徳天皇陵の【甲号】陪塚として治定されているみた…

中央環状線沿いの古墳 永山古墳

丸保山古墳のすぐ北にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】永山古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵と号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区東永山園 【形状】前方後円墳 【墳丘長】100m 【築造時期】5世紀 もず・ふるカード 表 …

百舌鳥古墳群最大の帆立貝形古墳 丸保山古墳

菰山塚古墳のすぐ東にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】丸保山(まるほやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵へ号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区北丸保園 【形状】帆立貝形古墳 【墳丘長】87m 【築造時期】5世紀中頃 も…

一本松が印象的 菰山塚古墳

樋の谷古墳から少し北にある古墳です 堺市HP、案内板、ネット情報によると 【名称】菰山塚(こもやまづか)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵ほ号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区南丸保園 【形状】帆立貝形古墳 【墳丘長】33m 【築造時期】5世紀前半 宮内庁により仁…

墳丘が亀の形? 銅亀山古墳

狐山古墳のすぐ北にある古墳です Wikipedia、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】銅亀山(どうがめやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵に号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区大仙町 【形状】方墳 【墳丘長】26m以上 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード…

こちらも一部を復元 竜佐山古墳

孫太夫山古墳のすぐ西にある古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】竜佐山(たつさやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵ろ号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区大仙中町 【形状】帆立貝形古墳 【墳丘長】61m 【築造時期】5世紀後半~末 もず・…

一部を復元 孫太夫山古墳

仁徳天皇陵古墳の拝所のすぐ南にある古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】孫太夫山(まごだゆうやま)古墳 【陵墓名】仁徳天皇陵い号陪塚 【所在地】大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 【形状】帆立貝形前方後円墳 【墳丘長】65m 【築造…

百舌鳥古市古墳群の代表格 仁徳天皇陵古墳

言わずと知れた日本一の大きさを誇る古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】仁徳天皇陵古墳 【陵墓名】仁徳天皇百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ) 【別称】大山古墳・大仙陵古墳 【所在地】大阪府堺市堺区大…

整備計画あり? 寺山南山古墳

七観音古墳からすぐ南にある古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】寺山南山古墳 【所在地】大阪府堺市西区上野芝町1丁 【形状】方墳 【墳丘長】44.8m×36.3m 【築造時期】5世紀初頭 もず・ふるカード 表 もず・ふるカード 裏 20…

キレイな円形 七観音古墳

旗塚古墳から少し西にある大仙公園内の古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】七観音古墳 【所在地】大阪府堺市堺区旭ヶ丘北町5丁 【形状】円墳 【墳丘長】32.5m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード 表 もず・ふるカード 裏 2…

特に印象なし(笑) 旗塚古墳

グワショウ坊古墳のすぐ西隣にある古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】旗塚古墳 【所在地】大阪府堺市百舌鳥夕雲町3丁 【形状】帆立貝形古墳 【墳丘長】57.9m 【築造時期】5世紀中頃 もず・ふるカード 表 もず・ふるカード 裏 2…

学校敷地内の古墳 銭塚古墳

東上野芝町1号墳から少し北にある古墳です 堺市HP、ネット情報によると 【名称】銭塚(ぜにづか)古墳 【所在地】大阪府堺市堺区東上野芝町1丁 【形状】帆立貝形前方後円墳 【墳丘長】72m 【築造時期】5世紀後半 2014年に国の史跡に指定されています …

タヌキの家(笑) いたすけ古墳

善右ヱ門山古墳のすぐ西隣にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】いたすけ古墳 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁 【形状】前方後円墳 【墳丘長】146m 【築造時期】5世紀前半 もず・ふるカード 表 もず・ふる…

特に印象に残らず(笑) 善右ヱ門山古墳

御廟山古墳から少し南西にある古墳です 堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】善右ヱ門山(ぜんえもんやま)古墳 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁 【形状】方墳 【墳丘長】一辺28m 【築造時期】5世紀前半 もず・ふるカード 表 もず・ふ…

百舌鳥古墳群で4番目の大きさ 御廟山古墳

万代山古墳のすぐ南にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】御廟山(ごびょうやま)古墳 【陵墓名】百舌鳥陵墓参考地 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁 【形状】前方後円墳 【墳丘長】203m 【築造時期】5世紀前…

全国第7位 ニサンザイ古墳

ドンチャ山古墳から少し北東にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】(土師)ニサンザイ古墳 【陵墓名】東百舌鳥陵墓参考地 【所在地】大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁 【形状】前方後円墳 【墳丘長】300m以上 【築造時…

全国第3位の大きさ 履中天皇陵古墳

乳岡古墳の南東にある古墳です Wikipedia、堺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】履中(りちゅう)天皇陵古墳 【陵墓名】履中天皇百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ) 【別称】石津ヶ丘古墳・上石津ミサンザイ古墳 【所在地】大阪…

古市古墳群最北端 津堂城山古墳

タイトル通り古市古墳群に中で1番北にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】津堂城山(つどうしろやま)古墳 【陵墓名】藤井寺陵墓参考地 【所在地】大阪府藤井寺市津堂・小山 【形状】前方後円墳 【墳丘長】210m …

駅前天皇陵 允恭天皇陵古墳

近鉄南大阪線の土師の里駅すぐ北側にある古墳です Wikipedia、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】允恭(いんぎょう)天皇陵古墳 【陵墓名】允恭天皇恵我長野北陵(えがのながののきたのみささぎ) 【別称】市野山(いちのやま)古墳、市ノ山古墳 【所在地…

駅前古墳 鍋塚古墳

近鉄南大阪線の土師の里駅前にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】鍋塚(なべづか)古墳 【所在地】大阪府藤井寺市沢田4丁目 【形状】方墳 【墳丘長】一辺63m 【築造時期】4世紀末 もず・ふるカード 表 もず・…

三ツ塚古墳その3 八島塚古墳

三ツ塚古墳のうちの東側にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、ネット情報によると 【名称】八島塚(やしまづか)古墳 【陵墓名】仲姫皇后陵ろ号陪塚 【所在地】大阪府藤井寺市道明寺6丁目 【形状】方墳 【墳丘長】一辺50m 【築造時期】5世紀前半 この古墳…

三ツ塚古墳その2 中山塚古墳

三ツ塚古墳の真ん中にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、ネット情報によると 【名称】中山塚古墳 【陵墓名】仲姫皇后陵い号陪塚 【所在地】大阪府藤井寺市道明寺6丁目 【形状】方墳 【墳丘長】一辺50m 【築造時期】5世紀前半 宮内庁により仲姫命陵古墳…

三ツ塚古墳その1 助太山古墳

仲姫命陵古墳のすぐ南にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】助太山(すけたやま)古墳 【所在地】大阪府藤井寺市道明寺6丁目 【形状】方墳 【墳丘長】一辺36m 【築造時期】5世紀前半 もず・ふるカード 表 もず…

古市古墳群で2番目の大きさ 仲姫命陵古墳

古室山古墳のすぐ北東にある古墳です Wikipedia、藤井寺市HP、案内板、もず・ふるカードによると 【名称】仲姫命陵(なかつひめのみことりょう)古墳 【陵墓名】応神天皇皇后仲姫命仲津山陵(なかつひめのみことなかつやまのみささぎ) 【別称】仲津山古墳 【所…