とりあえず古墳散歩してみた

大阪を中心にあちこち散歩 世界文化遺産で我が地元の百舌鳥・古市古墳群は特に念入りに(笑) 最寄駅・バス停・駐車場情報も

古市古墳群最北端 津堂城山古墳

スポンサーリンク

タイトル通り古市古墳群に中で1番北にある古墳です

 

f:id:noburinz:20190817151653j:plain

Wikipedia、藤井寺市HP、案内板、もず・ふるカードによると

【名称】津堂城山(つどうしろやま)古墳

【陵墓名】藤井寺陵墓参考地

【所在地】大阪府藤井寺市津堂・小山

【形状】前方後円墳

【墳丘長】210m

【築造時期】4世紀後半

 

f:id:noburinz:20190817151700j:plain

もず・ふるカード 表

 

f:id:noburinz:20190817151656j:plain

もず・ふるカード 裏

 

1958年1月21日に国の史跡に指定されています

 

 戦国時代に城が造られて墳丘の形が大きく崩れてしまい明治時代ぐらいまでは地元の人にも古墳として認識されていなかったらしいです

 

1912年(明治45年)に地元の人が後円部から石棺を発見し、考古学者らの調査によってそれまで知られていた中でも最大の長持型石棺で非常に精巧な造りであることがわかり、他にも数々の副葬品も見つかりました

 

これらの発見によって大王級の人が埋葬されている古墳として認識されて、宮内庁があわてて後円部の一部を陵墓参考地として治定したそうです

 

学者たちの間では仲哀天皇あるいは允恭天皇が埋葬されているのではないかと考えられているようです

 

f:id:noburinz:20190817154700j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154656j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154703j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154921j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154929j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154938j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154958j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154908j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154915j:plain

 

f:id:noburinz:20190817154927j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155317j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155320j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155415j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155412j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155454j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155450j:plain

 

f:id:noburinz:20190817155502j:plain

 

実際に訪れてみると、自由に立ち入ることができる古墳で、古墳の展示施設【まほらしろやま】や津堂八幡神社や花しょうぶ園など非常に整備されている古墳でした

 

後円部の頂上付近にはフェンスで囲まれている箇所があり、これが宮内庁治定の陵墓参考地です

 

私が訪れた時ちょうど花しょうぶ祭が開催されていて、多くの人が訪れていました

 

子供たちが走り回ったりできる広いスペースもあって、地域密着型の古墳でした

 

 

【行き方】

近鉄南大阪線【藤井寺駅】から徒歩でも行ける距離ですが路線バスも走ってます

 

藤井寺駅北口から走っている【近鉄八尾駅前】行きバスで4つ目の【小山】バス停下車すぐ

 

【駐車場情報】

古墳から少し南の【ふじみ緑地公園】に無料駐車場があります

大阪府/市町村有施設のバリアフリー情報 ふじみ緑地

 

f:id:noburinz:20190817162230j:plain

藤井寺駅 北口

 

f:id:noburinz:20190817162246j:plain

北口ロータリー

 

f:id:noburinz:20190817163534j:plain

近鉄八尾駅前行きバス乗り場

 

f:id:noburinz:20190817162212j:plain

時刻表

 

 

黒:小山バス停

赤:ふじみ緑地公園駐車場